菅製作所は様々な仕事を通じてスキルアップと自己成長ができます

今回のインタビューは営業部の工藤さん。元々技術開発部でしたが、2021年に営業部へ異動しました。

技術職から営業職へ。分野を横断して活躍する工藤さんに、仕事について語ってもらいました。

工藤さん写真
ー菅製作所 営業部 工藤 雅嗣のプロフィールー

工藤 雅嗣

千葉県で大手家電メーカーに7年勤務。その後、地元へUターンし菅製作所へ技術職として入社。2021年に営業部へ異動。北海道エリアの大学を中心に研究開発支援機器のPRを行う。

営業部 工藤さんの一日        

【午前】

  • 8時始業開始。10〜15分前には工場へ。
  • ラジオ体操と全体朝礼を行う。
  • 次は営業部で朝礼。東京や静岡にも社員がいるため、Zoomで一日の仕事内容を確認し合う。
  • 朝礼後、各自業務開始。「テスト成膜」「新規営業電話」「お客様にプレゼン」など。
       

【午後】

  • 「テスト成膜の取り出し」「レポート作成・提出」「営業活動」。
  • 案件受注時は、「受注処理事務」「書類・図面の作成および工場に提出」。
  • 17時で定時あがり。残業をすることもある。

転職先に菅製作所を選んだ理由は何ですか

私は特殊なケースですが、転職をしようと思い立った時、地元にUターンしようと決めていました。

前職の勤務地である千葉県から戻ってくるときに、さらに知識を深めたく母校の函館高専の専攻科に入り直しました。卒業するときに地元で就職したいと思い、先生に菅製作所を紹介してもらったのがきっかけです。

菅製作所に転職後に実感した「よかったこと」は何ですか

できる仕事の幅が広がったことです。一つの仕事以外の経験を積めるところが魅力だなと思いました。

以前は、千葉県木更津市の大手電機メーカーでチューナーブロック設計の仕事をしていました。そこは、専門に特化した部署だったので、良くも悪くもその分野でしか活躍できませんでした。

菅製作所は総社員数が30名程度の会社で、前職よりははるかに規模が小さいです。なので、専門分野に限らずいろんなことをしなければいけない時もあるんですよ。大変ではありますが、一人で様々な仕事をこなさなくてはならないため、その分だけ仕事の要領やスキルの幅は広がっていると思います。

菅製作所で働いて「うれしい」ことは何ですか

お客様と一緒に作り上げた装置が、研究で使われて結果が論文でも発表されていることですね。技術職の知識を活かした営業ならでは喜びがあります。

菅製作所の装置を使った先生方の研究成果が、いつかノーベル賞などを受賞することも私の夢の一つ。そうなるように、これからもいい提案ができるように努力していきます。

菅製作所で働いて感じる「やりがい」は何ですか

元々は技術職だったのですが、2021年に営業部へ異動しました。北海道エリアの大学を中心に、研究者の方に装置の営業をすることになったのです。

具体的には、技術職としての知識を活かし、大学の先生の要望に合わせて装置をカスタムしたり、逆にこちらからの提案でお客様の要望を叶えたりしています。

先生方の要望とこちらの考えをすり合わせるのはとても大変ですが、お客様と一緒に作り上げていく過程は、技術職の頃とはまた違う達成感がありますね。

菅製作所の強みを教えてください

菅製作所は、「必要最低限で、余分な部分を剥ぎ取ったデザイン」が強みの一つです。

大学の先生方は、装置を購入できる予算も決まっているし、研究所に量産できるような大きな装置は必要ありません。

予算の都合上、「まずは試しに成膜してみたい」と考える方が多いので、菅製作所のコンパクトで取り入れやすいデザインと機能は、まさに大学の研究用にピッタリなんです。

また、「研究者の要望を装置に反映する知識と技術」もうちの強みですね。長年にわたって、大学研究者たちの要望を取り入れて装置のカスタマイズを行ってきた経験が蓄積されています。

さらに、菅製作所の装置は「4インチウエハーのような小さい装置の制作」にも対応しています。うちのような小さな装置は他のところではなかなか扱っていないので、「狭い研究室にも置けるようにしたい」というニーズにも応えることが可能です。

仕事に必要なことは何ですか

大切なのは「想像力」だと思っています。それは技術職でも営業職でも共通しています。

この部品が何に使われていくのか。この部品に力を加えるとどうなるのか。この要望を反映するだけで本当にいいのか……仕事ではどこまで先を読めるのか、想像力が大切だと思います。それが結果的に、いい提案につながるからです。

住んでいる町のいいところを教えてください

私は函館の隣町「北斗市」に住んでいます。この町は、

・子供の医療費が高校生まで無料。 参考:北斗市市役所ホームページ

・海が見えるところ

・美味しいものがたくさんグルメな町

など、子どもの医療費が助成される町は全国でも少ないと思うので、子育てする世帯には嬉しいメリットですよね。

海が近いと釣りも楽しめます。私もたまに行きますが、最近の函館はぶりが釣れるようにもなってきています。いろんな魚釣りを楽しめ休日も充実しますよ。

あとは、やはり美味しいものがいっぱい食べれます。千葉にいたときも海鮮系は食べ比べしたりも楽しんでいましたが、やはり北海道の海鮮は特別です。もし、住んだら堪能してみて欲しいですね。

まとめ

今回は、菅製作所で働く社員の声をご紹介しました。

株式会社 菅製作所では、一緒に働く仲間を募集しています。詳しい応募は下記の採用ページをご参照ください。

北斗市 菅製作所の採用情報はこちら

他の社員へのインタビュー記事もあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

菅製作所社員へのインタビュー記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

製品やサービスに関するお問い合せはこちら

お問い合せフォーム

この記事を書いた人

株式会社菅製作所

北海道北斗市で、スパッタ装置やALD装置等の成膜装置や光放出電子顕微鏡などの真空装置、放電プラズマ焼結(SPS)による材料合成装置、漁船向け船舶用機器を製造・販売しています。
また、汎用マイコン・汎用メモリへの書込みサービスも行っています。

お問い合わせはこちら